-
高野山ろうそくまつりが3年ぶりに開催されます!
高野山ろうそくまつりが3年ぶりに開催されます。ろうそく祭りは一の橋から奥之院までの約2キロメートルの参道が、置き燈籠、ろうそくの光で飾られ、奥之院に眠る御霊、先祖の御霊を供養するお祭りです。 -
【恵觀住職・特別護摩行】8月のスケジュール
鳳凰奏殿にて期間中は毎日12時30分より開始いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお詣りください。また期間中は16時より恵觀住職のご相談・お加持があります。 -
YouTube番組『清浄心院チャンネル』がスタート! 八月のお盆動画
清浄心院では新しいYouTube番組『清浄心院チャンネル』をスタートしました。第一回目は「八月のお盆」。これから本格的にお盆シーズンを迎えますが、清浄心院では毎年8月10日から15日までお盆の期間、迎え火を灯す切子灯篭が飾られます。厳かに行われる清浄心院のお盆を紹介しています。 -
夏の寺宝展のお知らせ
清浄心院・高野山文化歴史研究所にて当院の文化財の調査・研究の中で発見された宝物を順次公開する特別展です。今回は清浄心院と有力大名家等とのつながりがわかる寺宝を2点、公開いたします。宿泊の方は無料です。 -
7月1日から精進料理の新メニューが登場します!
来月7月1日より、清浄心院ではミシュランガイド2022一つ星獲得!“味吉兆”監修の精進料理が味わえます。清浄心院にお泊まりの方で夕食を付けられた方、また、日帰りランチの方もいただくことができます。 -
6月19日、6月20日に開催!2日間限定 PopUpレストラン
ミシュランガイドにおいて長年、星を獲得し続ける『味吉兆』の精進料理が、高野山でいただける期間限定レストラン。以前もホームページでお伝えしてきましたが、いよいよ6月19日、20日に清浄心院にて開催されます。 -
廿日大師御開帳法会のご報告
毎年4月20日は清浄心院のご本尊・廿日大師の縁日です。今年はこの縁日を中心に3日間、数々の記念行事が行われました。18日から20日の3日間は池口恵観住職による護摩行(商売繁盛・家門繁栄祈願祭)が行われ、最終日の20日には廿日大師ご開帳法会が営まれました。この法会の模様をご報告いたします。 -
お盆・先祖供養のご案内
本年も清浄心院・鳳凰奏殿にて盂蘭盆護摩供養を行います。ご先祖様のお名前をお読み上げし、お塔婆を立ててお盆供養を行います。お申込ご希望の方は下記から申込書をダウンロードしてプリントアウトし、FAXまたは清浄心院へお送りお願い申し上げます。