-
秋彼岸土砂加持護摩供養のご案内
土砂加持は弘法大師・空海がお伝えになった秘法で、清浄心院では代々受け継がれた法要です。恵観住職が護摩行の中で樒(しきみ)の葉で土砂をかき混ぜながら光明真言をお唱えして土砂をお加持いたします。 -
【恵觀住職】9月のスケジュール
鳳凰奏殿にて期間中は毎日12時前後より護摩行を開始いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお詣りください。また期間中は14時30分頃から恵觀住職のご相談・お加持があります。 -
戦後80年平和の鐘を撞く会 ご報告
8月18日、清浄心院では伊都・高野山ユネスコ協会主催『戦後80年平和の鐘を撞く会』で戦没者の慰霊を供養し、池口恵觀住職による『戦後80年 戦没者慰霊特別護摩行』も執行されました。当日の模様をリポートいたします。 -
戦後80年 戦没者慰霊特別護摩行
令和7年8月18日(月)、今年で戦後80年を迎えるにあたり、伊都・高野山ユネスコ協会主催『戦後80年平和の鐘を撞く会』を当院で行い、戦没者の慰霊を供養するほか、池口恵觀住職による『戦後80年 戦没者慰霊特別護摩行』を執行いたします。 -
【恵觀住職】8月のスケジュール
鳳凰奏殿にて期間中は毎日12時前後より護摩行を開始いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお詣りください。また8月18日(月)に『戦後80年平和の鐘を撞く』に伴い、池口恵観住職による戦没者慰霊特別護摩行を開催いたします。 -
雑誌『人生を変える旅 高野山』に清浄心院が紹介
7月14日に発売する雑誌、別冊『KUKAI』に清浄心院が紹介されます。「高野山の個性派宿坊」として掲載される他、「編集部が考案! 2泊3日 高野山リトリート参拝旅」では当院の護摩行と精進ランチが紹介されます。 -
新しい高野山の体験型観光プラン
南海電鉄とサイバーエージェントの体験型観光プランにて、清浄心院の護摩行や写経、精進料理が取り上げられました。インバウンド用の観光プランですが、国内の方も体験できます。下記からリンクを貼っております。 -
盂蘭盆護摩供養(お盆の先祖供養)のご案内
清浄心院では毎年7月と8月に恒例の盂蘭盆護摩供養(お盆の先祖供養)を行います。清浄心院・鳳凰奏殿にてご先祖様のお塔婆を立ててお盆供養をいたしますので、遠隔祈願の方も含め、お申込をください。