清浄心院 高野山文化歴史研究所

清浄心院 高野山文化歴史研究所

  • 冬の寺宝展・展示物の変更
    冬の寺宝展では、星曼荼羅を公開しておりましたが、諸事情により変更になりました。今回公開される寺宝は、江戸時代末期の銅製蓮華式香炉。現在、未公開の廿日大師堂にて、年に1回だけ香が焚かれる貴重な香炉です。ぜひ、この会期中にご覧ください。
  • 冬の寺宝展を開催!
    清浄心院では当院の文化財の調査・研究の中で発見された宝物を順次公開しています。今回の冬の展示会では、2月の節分の時期に行われる星供養に合わせ、清浄心院所蔵の星曼荼羅を公開いたします。ぜひ、この会期中にご覧ください。
  • 夏の寺宝特別展を開催!
    夏の寺宝展は『高野山蓮華曼荼羅絵図』(こうやさんれんげまんだらず)写本を展示いたします。この絵図は高野山を蓮華の花に模して描かれたもので、特に清浄心院所蔵の本図は蓮華をリアリティに表現したもの。ぜひ、この会期中にご覧ください。

清浄心院 高野山文化歴史研究所

このたび、清浄心院にて『清浄心院 高野山 文化歴史研究所』を開設することとなりました。この研究所では、清浄心院所蔵の典籍・文化財の調査を中心に高野山の文化・歴史を掘り下げることで清浄心院、高野山の魅力をお伝えすることを目標に活動してまいります。清浄心院 高野山 文化歴史研究所のwebサイトはこちらです。

テーマ見つける × 伝える
設立の目的• 清浄心院所蔵典籍・文化財の調査、研究、管理
• 高野山の文化の調査・研究
• 清浄心院及び高野山の文化発信
活動内容1.木下所長による勉強会・清浄心院での管理・研究(月2回)
2.インターネットサイト管理・運営
3.定期講演会(4月、11月)
4.高野山料理研究会
5.書籍の出版
6.学会発表
所長木下浩良(高野山大学総合学術機構 元課長)
顧問佐藤隆彦(高野山大学密教文化研究所所長)
 メンバー平野嘉也(高野町町長)
中本勝也(中本名玉堂社長)
馬場麻美(一の橋天風若女将)
松村篤史(清浄心院事務長)
主宰清浄心院
協力高野山大学密教文化研究所
廿日大師講
高野町
ホームページhttps://koyabun.com
木下先生

所長 
木下浩良(きのしたひろよし)
高野山大学総合学術機構元課長、高野山大学密教文化研究所受託研究員。日本山岳修験学会評議員、九度山町文化財保護審議会委員・日本遺産女人高野調査委員。福岡県柳川市生まれ。1983年、高野山大学文学部人文学科国史学専攻卒業後、高野山大学職員に。柳田國男の孫弟子である高野山大学名誉教授の日野西眞定師に師事。2021年、高野山大学を定年退職し、現在は研究活動に専念している。専門は仏教考古学・高野山史。高野山の歴史にまつわる著書を多数出版。NHK番組「ブラタモリ」では高野山の案内役を務めた。

研究&交流活動

ホームページでの情報発信活動

清浄心院 高野山文化歴史研究所

清浄心院・高野山文化歴史研究所ホームページは高野山や清浄心院の魅力をより深く発信する場として、2023年1月末にスタートしました。本格的な情報サイトを目指しております。下記よりご覧ください。
清浄心院・高野山文化歴史研究所ホームページはこちら

おもしろ歴史勉強会(2022年11月から高野山入門講座)

『清浄心院・高野山文化歴史研究所』所長による勉強会です。清浄心院をはじめとする会場で、講演形式による勉強会をしています。この勉強会では知ってるようで知らない清浄心院や高野山のことを木下所長が分かりやすく解説します。また、参加者の方の疑問・質問にもお答えしますので、お気軽にご参加お待ちしております。

【日時】当ホームページでご案内します。
【場所】清浄心院広間にて 和歌山県伊都郡高野町高野山566番地
【参加費】無料 *予約不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。

文化財の調査・研究と寺宝展の開催

清浄心院・高野山文化歴史研究所にて文化財の調査・研究を行なっています。また、寺宝展の監修や文化財の解説もしており、随時特別展を企画しています。