祈願– category –
-
「護摩灰」と「お清め塩」の授与
今までお問い合わせの多かった「護摩灰」と「清め塩」を、ホームページをご覧の皆様にもおわけすることになりました。お塩は護摩行でお祓いされ、護摩のお力が込められており、護摩灰は惠觀御法主様の護摩行の護摩灰です。 -
秋の交通安全祈願
清浄心院では秋の交通安全祈願を行う予定です。交通安全祈願を受けて、お不動様の御分身である御守りを頂き、1年間の無事安全にお過ごしいただきますようお祈り申し上げます。後日、交通安全祈願授与品をお送りいたします。 -
秋彼岸土砂加持護摩供養のご案内
土砂加持は弘法大師・空海がお伝えになった秘法で、清浄心院では代々受け継がれた法要です。恵観住職が護摩行の中で樒(しきみ)の葉で土砂をかき混ぜながら光明真言をお唱えして土砂をお加持いたします。 -
盂蘭盆護摩供養(お盆の先祖供養)のご案内
清浄心院では毎年7月と8月に恒例の盂蘭盆護摩供養(お盆の先祖供養)を行います。清浄心院・鳳凰奏殿にてご先祖様のお塔婆を立ててお盆供養をいたしますので、遠隔祈願の方も含め、お申込をください。 -
清浄心院・鳳凰奏殿 青葉まつり
6月15日は、青葉まつりです。この日は本山の金剛峯寺では宗祖降誕会が行われ、宗祖弘法大師空海お大師様の誕生日を祝います。清浄心院鳳凰奏殿・永山帰堂では、廿日大師様に果物・野菜等をお供えしてお大師様のお誕生日を祝うお祭りを致します。 -
【開運招福御幣】お衣替えご案内
清浄心院鳳凰奏殿・永山帰堂・浄心閣は、令和元年5月15日に落慶いたしました。お陰様を持ちまして、皆様方のお支えを頂き、落慶から丁度7年目となります。心より感謝申し上げます。落慶法要記念の御幣を、改めて新しい御幣にお衣替えのご案内申し上げます。 -
御本尊・廿日大師ご開帳 &春の商売繁盛・家門繁栄大護摩祈願祭
毎年4月20日は清浄心院のご本尊・廿日(はつか)大師さまの縁日。この日はご本尊(秘仏)をご開帳し、さまざまな法要を行います。日々精進し、ぜひ廿日大師の御前に参拝ください。また、ご本尊ご開帳に合わせて3日間、商売繁盛・家門繁栄祈願祭を行います。 -
春彼岸護摩供養のご案内
清浄心院では3月19日から3日間、春彼岸供養の護摩行を執り行います。清浄心院鳳凰奏殿にて池口恵観住職が仏様ご先祖様や、亡き大切なご家族様のお塔婆を立てて、護摩供養いたします。また、仏様ご先祖様にたくさんのご供物をお供えします