寺院からのお知らせ– category –
-
戦後80年平和の鐘を撞く会 ご報告
8月18日、清浄心院では伊都・高野山ユネスコ協会主催『戦後80年平和の鐘を撞く会』で戦没者の慰霊を供養し、池口恵觀住職による『戦後80年 戦没者慰霊特別護摩行』も執行されました。当日の模様をリポートいたします。 -
新しい高野山の体験型観光プラン
南海電鉄とサイバーエージェントの体験型観光プランにて、清浄心院の護摩行や写経、精進料理が取り上げられました。インバウンド用の観光プランですが、国内の方も体験できます。下記からリンクを貼っております。 -
盂蘭盆護摩供養(お盆の先祖供養)のご案内
清浄心院では毎年7月と8月に恒例の盂蘭盆護摩供養(お盆の先祖供養)を行います。清浄心院・鳳凰奏殿にてご先祖様のお塔婆を立ててお盆供養をいたしますので、遠隔祈願の方も含め、お申込をください。 -
夏の甲子園予選必勝祈願
6月21日、昨年に引き続き、大阪商業大学堺高校野球部の皆さんが夏の甲子園予選必勝祈願に訪れました。池口恵観住職の護摩行に参加したのは、監督の静先生はじめ部員約30名。皆さんも護摩壇にて必勝祈願いたしました。 -
夏の寺宝展を開催!
夏の寺宝展は江戸時代の「偕楽園焼交趾焼写二彩寿字文花生」を展示いたします。清浄心院が所蔵する「紀州三大窯」の一つ、釉薬が鮮やかな「偕楽園焼」の壺です。ぜひ、この会期中にご覧ください。 -
清浄心院・鳳凰奏殿 青葉まつり
6月15日は、青葉まつりです。この日は本山の金剛峯寺では宗祖降誕会が行われ、宗祖弘法大師空海お大師様の誕生日を祝います。清浄心院鳳凰奏殿・永山帰堂では、廿日大師様に果物・野菜等をお供えしてお大師様のお誕生日を祝うお祭りを致します。 -
寺院スタッフを募集中!【採用情報】再掲載
清浄心院では当宿坊に宿泊されるお客さまを、一緒に温かくおもてなしいただけるスタッフを募集しています。高野山が好きで人を喜ばせることが好きな方、努力を惜しまない方、仏さまがいらっしゃる聖地で働きたい方など大歓迎です。 -
【開運招福御幣】お衣替えご案内
清浄心院鳳凰奏殿・永山帰堂・浄心閣は、令和元年5月15日に落慶いたしました。お陰様を持ちまして、皆様方のお支えを頂き、落慶から丁度7年目となります。心より感謝申し上げます。落慶法要記念の御幣を、改めて新しい御幣にお衣替えのご案内申し上げます。