盂蘭盆護摩供養 8月13日〜16日 &【高野山の文化と歴史講座】新記事を公開


このたび、清浄心院・鳳凰奏殿にて4日間にわたる7月の盂蘭盆護摩供養(ご先祖様のお塔婆を立ててのお盆供養)が執り行われました。来月、8月13日から16日も盂蘭盆護摩供養(お盆供養)がございますので、引き続き先祖供養の募集をしています。詳しくはこちらからご覧ください。
https://shojoshinin.jp/2023/05/25/2023urabon/
また、高野山文化歴史研究所ホームページにて、木下浩良所長による「高野山の文化と歴史講座第3回目」が公開中です。弘法大師・空海が考えていた高野山の構想についてお話されています。高野山の歴史に興味がある方はご覧になってみてください。高野山文化歴史研究所ホームページは随時更新しています。
https://koyabun.com/2023/07/11/bunka_003/